トップページ - 東京カレッジ
講演会(Thomas RÖMER教授) 旧約聖書は王国滅亡をどう語ったか:危機と自然をめぐる3つの言説

紀元前587年のエルサレムの陥落・ユダ王国の滅亡に関連して、旧約聖書(ヘブライ語聖書)には自然や環境に対する異なる言説が見られます。...

もっと見る

Zoomウェビナー
2025年5月22日(木)13:00-14:30

講演会(David YANG教授) 中国:権威主義2.0

経済的に強く、ハイテクに精通し、グローバルにつながり、洗練された支配方法を用いる現代の中国は、権威主義2.0の典型と言える。何が中国の政治経済を定義し、何が権威主義2.0を動かしているのか? 今後の方向性は?…

もっと見る

Zoomウェビナー
2025年6月4日(水)15:00-16:30

ブログ 吉見百穴に日本の重層的な歴史を見る

2月半ばの火曜日の午前中、冷たい風が吹くなか、東京カレッジの遺産研究会とグローバルヒストリー研究会のメンバー、それに数名の訪問研究者も加わって、埼玉県の吉見百穴を訪ねました。 幸運なことに高麗大学のJung-Sun Nina Han教授が、このたいへん珍しい史跡訪問に同行くださいました...

全てを読む

Mark TURIN, Andrew GORDON
2025年3月4日

東京カレッジとは 東京カレッジは「2050年の地球と人類社会」をテーマに掲げ、中長期的に取り組んで参ります。

東京大学に新しく設立された「東京カレッジ」。世界の第一線で活躍する研究者や知識人を招き、市民の皆さんと一緒に未来社会の様々な側面について考える場を作ります。

もっと見る

Blogブログ

Deep Interdisciplinarity: ミシェル・セールを読む

2025.05.07
Tokyo College Blog

執筆者:Cintia Kozonoi Vezzani 東京カレッジの読書会「Deep Interdisciplinarity」に連動した新しいブログ・シリーズをご紹介できることを嬉しく思います。昨年、…

吉見百穴に日本の重層的な歴史を見る

2025.03.04
Tokyo College Blog

執筆者:Mark TURIN, Andrew GORDON 2月半ばの火曜日の午前中、冷たい風が吹くなか、東京カレッジの遺産研究会とグローバルヒストリー研究会のメンバー、それに数名の訪問研究者も加わっ…

Membersメンバー


TOP