シンポジウム・シリーズ「人文社会科学の未来」ーー知の社会学の視点から
ウェビナーの録画はこちらからご覧下さい
【日本語同時通訳音声】
【オリジナル英語音声】
開催日時 | 2021年7月29日(木)17:00-19:00 |
---|---|
会場 |
Zoom ウェビナー (登録はこちらへ) |
申込方法 | 要事前登録 |
言語 | 英語(日英同時通訳有) |
要旨 |
人文社会科学(HSS)の将来的展望は、政治的・制度的な圧力という「内部」のレンズを通して語られることが多い。最初の2つのパネルのテーマを受け、このパネルでは、哲学、知の歴史、知の社会学、未来の研究など、さまざまな分野で知識システムの発展を研究している研究者が対話します。なぜ学際的な研究が美徳とされるのか?大学から人文学が消えるのは望ましくないことなのか?他の時代や場所における知識生産モードや配置は私たちの想像力を刺激することができるのか?など、目先の問題から一歩引いて議論します。 |
プログラム |
モデレーター
Michael FACIUS(東京カレッジ・准教授)
登壇者
中島隆博(東アジア藝文書院・院長)
Kerstin CUHLS(Scientific Project Manager, Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research) Inanna HAMATI-ATAYA(Founding Director, Centre for Global Knowledge Studies, University of Cambridge) 柳美君(Assistant Professor, Institute for Global Public Policy, Fudan University)
王雯璐(東京カレッジ・特任研究員) |
主催 | 東京大学国際高等研究所東京カレッジ|共催:東京大学東アジア藝文書院 (EAA) |
お問い合わせ | tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp |