Lucas Heiki MATSUNAGA - 東京カレッジ
東京カレッジ
ポストドクトラル・フェロー

Lucas Heiki MATSUNAGA

研究分野 行動公共政策、環境心理学、社会心理学、危機管理、ガバナンス、紛争
01 研究概要

誤情報の拡散、環境問題、社会の分極化の深刻化といった世界的な課題に対し、総合的かつ社会・行動科学的な視点から取り組んでいる。現在、これらの相互に関連する危機を引き起こす社会的・認知的要因の複雑な相互作用を解明するため、国際的な研究チームを立ち上げた。厳密なモデリングや方法論を用い、行動公共政策や社会正義・紛争解決における新たな概念(例:手続き的公正、ゼロサム思考、リスクの増幅、自己中心バイアス)に基づいたものとなっている。

また、環境心理学および社会心理学の分野で約10年にわたり研究を行い、さまざまな共同研究プロジェクトに貢献してきた。人間行動の理解を深めることで、重大な社会・環境問題への対応を支援し、より効果的なガバナンスや危機管理戦略の構築に貢献することを目的としている。

心理学のバックグラウンドを持ち、東北大学のグローバル・ガバナンス&持続可能な開発(G2SD)および国際共同大学院プログラム「レジリエンス&セーフティ・スタディーズ(GP-RSS)」で修士号と博士号を取得。こういった学際的なプログラムを通じ、米国、英国、ブラジル、日本、ポルトガル、台湾の大学や研究機関、さらには政府機関や安全保障研究機関との広範な国際・学際的な共同研究に携わってきた。そのため、国際的かつ学際的なコラボレーションに常に興味を持っている。

02 経歴

2022-2025年 東北大学大学院国際文化研究科 博士課程(グローバル・ガバナンス&持続可能な開発(G2SD)プログラム)
2020-2022年 東北大学大学院国際文化研究科 修士課程(グローバル・ガバナンス&持続可能な開発(G2SD)プログラム)
2020-2025年 東北大学大学院(修士・博士)、国際共同大学院プログラム「レジリエンス&セーフティ・スタディーズ(GP-RSS)」
2020-2022年 経済産業省(METI)経済産業研究所(RIETI)リサーチアシスタント
2019-2020年 東北大学大学院 国際文化研究科 国際環境資源政策講 研究生
2014-2018年 ブラジリア大学心理学研究所 学士・専門職学位(心理学)

03 研究業績

論文

1. Matsunaga, L.H., Aoki, T., Poortinga, W., Hayashi, Y. (2025). The Self-Serving Veil of Justice: Egocentric Bias Fosters Zero-sum Thinking Despite Fair Settings. Social Justice Research. (Accepted for Publication).

2. Matsunaga, L. H., Petersen, J., Aoki, T., & Faiad, C. (2025). The science of zero-sum thinking: a scoping review of 10 years of empirical research. Dynamics of Asymmetric Conflict, 1-21.

3. Matsunaga, L. H., Aoki, T., Faiad, C., Aldrich, D. P., Tseng, P.-H., & Aida, J. (2023). Why People Stayed Home During the COVID-19 Pandemic: Implications for Health Communication Across Four Countries. Journal of Health Communication, 1, 1-13.

4. Matsunaga, L. H., Aoki, T., Faiad, C., Aldrich, D. P., Tseng, P.-H., & Aida, J. (2023). The Psychological Determinants of Avoiding Crowded Areas: An International and Political Investigation. Journal of Social and Political Psychology, v. 11, n. 2, p. 458-477, 2023.

5. Matsunaga, L. H., Aoki, T., Faiad, C., Aldrich, D. P., Tseng, P.-H., & Aida, J. (2024). The Role of Social Capital in Depression during the COVID-19 Pandemic. Journal of International Perspectives in Psychology: Research, Practice, Consultation.

6. Matsunaga, L. H., Petersen, J. (2024) How Are We Teaching Environmental Psychology in the Era of Global Crises? A Debate with Environmental Education. Journal of International Cultural Studies, Tohoku University.

7. Naddeo, R., & Matsunaga, L. H. (2022). Public Diplomacy and Social Capital Bridging: Theory and Activities. Journal of Public Diplomacy, 2, 116-135.

04 受賞歴等

1. 総長賞(2025年) – 東北大学
2. 臨床会員認定(2025年) – 国際メンタルヘルス専門家協会(IMHPJ)
3. 文部科学省奨学金(MEXT)受給(2019-2025年) – 在ブラジル日本大使館の推薦による授与
4. 学部研究奨学金受給(2015-2018年) – ブラジル国立科学技術開発評議会(CNPq)
5. 優秀科学研究賞・奨励賞(2016年・2018年) – ブラジリア大学